2012年6月9日土曜日

『ヴァルハラナイツ2バトルスタンス』を購入したのですが、まずどの人種(人間、エ...

『ヴァルハラナイツ2バトルスタンス』を購入したのですが、まずどの人種(人間、エルフなど)で次にどの職業(メイジ、ファイターなど)がいいのでしょうか?


『ファンタシースターオンライン』や『ファンタシースターポータブル』はプレイしたことありますが『ヴァルハラナイツ』シリーズは初めてなのでちょっとわかりません。

序盤の『ドミルの森』から苦戦しているのでいいキャラクター作りの手ほどきを教えてもらえると幸いです。

よろしくお願いします。







こんにちは。上手く伝えられるか不安ですが私なりのアドバイスをさせていただきます。



初めは前衛(人間のファイター)と後衛の回復役(エルフのプリースト)を作るのが良いと思います。

お金が貯まったら早めに三人目(前衛一人だと心細いのでもう一人。アカトキのモンクなど)と四人目にシーフ(人種はホビットがオススメ)も作りましょう。



役目てきには、

前衛のファイターとアカトキで突っ込み。後衛のプリーストで回復。シーフも序盤は前衛に加え、中盤で「弓」と「矢」が手に入ったら中衛を担当させるといいとおもいます。ここまで準備できれば序盤の攻略はだいぶラクになるとおもいます。



今度はキャラクターの育て方(ポイントの振り方)ですが、これはどのキャラを将来的にどういうキャラに育てたいかで変わってきます。なので参考程度にごらんください。

まずファイターですが、最初はひたすら「体力」を上げましょう。これでHPと攻撃力がガンガン上昇していきます。防御力に少し不安が感じられるなら「生命力」にも振り分けていいでしょう。



次にプリースト。こちらはひたすら「知恵」を上げていきましょう。これでMPと魔法の威力が大幅に上がり、回復魔法の回復量がアップします。いずれ攻撃魔法も覚えさせたいなんていう場合にも、知恵を上げておけば同じく威力がアップします。知恵がある程度上がったら念のため「生命力」も上げてHPを補強しましょう。



モンクはファイターと同じようにひたすら「体力」を上げましょう。モンクの利点はファイターよりもレベルアップ時の「生命力」の上昇率が高いことです。なのでわざわざ「生命力」にBPを振り分けなくても勝手に上がってくれるので、限界まで「体力」だけを上げ続けて問題ないです。



最後にシーフですが、ひたすら「器用さ」を上げてください。なぜかというと、フィールドを探索していると宝箱が落ちていますね。まれにトラップのついた宝箱が現れるときがあります。それを解除するために一定以上の「器用さ」を持ったキャラが必要になります。仲間にシーフを入れるのはそのためです。同時に器用さは遠距離攻撃力にも関係してくるので、中盤で手に入る「弓」と「矢」を装備させることで恐ろしい威力を発揮します。



他のアドバイスとしては、

・仲間が3人以上のときに使える「一斉攻撃」を活用する(威力反則w)。

・未踏のエリアに挑むときは、何が起こるか分からないので回復アイテムを用意する(戦闘中に使用するにはアイテムを装備しなければいけません)。

・速くレベル上げをするコツ

レベルを上げていくとだんだん必要経験値が多くなってレベルが上がりづらくなってくるとおもいます。そういう時は他のレベルが上がってない職種に転職することでレベルが上がりやすくなります。ステータスはどの職種でも共用されるので今までと同じようにBPを振り分け、レベルが上がりづらくなったらまた転職と、繰り返すことで早くステータスを上げることが出来ます。他の職種でレベルを上げてるときは本職をサブ職種にセットしときましょう。



だいたいこんな感じです。長文になってしまい申し訳ありませんが、少しでも役に立てれば嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿